ミュージカル・エリザベートを見に行って来ました。

前回見た、「レ・ミゼラブル」は私の中ではスティーブン・セガールの

映画と同じレベルだったので、今回こそはっ!とリベンジ観覧です。


エリザベートに「朝海ひかる」エリザベートを愛してしまう死神?に

「武田真治」エリザベートを殺し、死後も裁判にかけられる男に

「高嶋政宏」ですイエ〜イ。

スタートは高嶋政宏が「なぜ、エリザベートを殺したのか!?」と

死んでもなお、問い続けられる場面から始まり、それを回想していく

という、話です。

やんちゃなエリザベートは木登りしてると、転落し死生をさまよいます

死を司る死神こと「死の帝王:トード(武田真治)」は、美しいエリザ

ベートを愛してしまいます。トードはエリザベートに生を与え、私を

愛せと・・・こんな感じ。


一命を取りとめたエリザベートは、ひょうんなコトから名家の嫁サン。

しかし、ソコは自由に生きられない嫁姑地獄;;

始めは言うこと聞いていたエリザベートもついにキレ、徐々に自由を

得ようと、名家と孤独な戦いを続けます。

それを見守るトード。

んで、30分の休憩です。なかなかイイんじゃないか?

音楽もなかなかよかったと思います。


そして、後半。

話の内容が少しぬるくなってきます。いつのまにか睡眠w

そしてラスト!いよいよ物語りの確信に迫ります!

エリザベートを殺した暗殺者!高嶋政宏に

「なぜ、殺したのか!」「なぜ、殺したのか!」

そして、でた答えは・・・・・・


「偉いヤツならだれでも、よかったのさー!」

・・・・・・え?

・・・・・え?

・・・・え?ええ〜〜〜〜〜〜〜!?

それじゃ、最初の前振りまったくカンケーないじゃーん!;;

3時間に及ぶ物語は「肩透かし」という想像つかない展開で

幕を閉じてくれましたw

なぜ、高嶋政宏が死後もエリザベートを殺したことを

問われ続ける苦しみを背負わされたのか・・・

一応、座席から「ズコー!」とすべりコケるリアクションはやっとき

ましたけどね。

まあ、序盤のストーリーや音楽もまあまあよかったですから、

楽しかったということにします。

武田真治もまあまあ歌上手でした。すごい練習したんだろうな〜

声、裏返ることもなかったし。

でも、

役者さんってすごいです。辛口な内容でいつも締めてしまいますが、

また、見に行こうと思います。

ちなみに、一番よかったミュージカルは、

武田鉄也:母に捧げるバラード3ですw

ミュージカルじゃねぇやん



ヴァナ婚というものに始めて遭遇しました。

昔PTを組んだ赤♀さん、「友達になってください」と言われ

フレ登録してたんですが、最近テル来まして

「今度、結婚するんです。式に来てくれますか?」と言う訳です。

「場所は東サルタバルタで時間は25時です」

次の日は仕事で夜遅いのはキビシイかと考えましたが、

その人にとっては一生に一度の思い出。ぜひ参加です。

時間までバウフラのクモをシーフ74でチャレンジ。

現実はキビシイ。勝てるけど死にかけます。

ヘイストか回避上げないと、空蝉:壱止められまくり。

赤でメリポかせいで補強してからだな・・・クモ網集めは。

そして25時近くなったので、東サルタに移動。

受付の方から、パールと各種花火をいただきました。

参加者は10名集まりまして、しばらく待っていると、タルタル神父さ

ん登場です。

転送の魔法という技で、東サルタのG-12にワープ。

普段は行けないトコかな。ここって。

まあ、神父さんの司会進行が上手上手。手際よくまとめていきます。

「5人ずつ分かれて並んで、道を作ってクダサ〜イ」

大きな木を祭壇に見たて、左右に分かれてならび道をつくります。

新郎の入場です。音楽もFFオープニングの音楽に。かわるんだ。

拍手で出迎えます。そしていよいよ新婦の入場。

するとまた音楽が、今度はなんと結婚式用の音楽に!

すごい仕様だな〜と感心してましたら、

ほんとの結婚式のように神父さん進めていきます。

「〜を誓いますか?」「誓います」

「それでは〜の交換を〜」などなど。

二人の結婚が認められ、ハデに花火でお祝いです。

ゲームの中での結婚式でしたが、これはこれでなかなかイイものですね

お二人とも末永くお幸せに!

あの神父はいったい何者なのか・・・

キニナル


しちぶ

2008年9月3日コメント (2)
服、あまり持ってないので服買いに行ってみましたヨ。

まだ、夏と秋の中間。半々に取り扱ってる時期なので、

いいのはなかったなぁ。店の人ももうちょい後をオススメしますと。

何も買わないってぇのもなんなので、7分袖のシャツ買いました。

          終     劇

FFもシーフ74まで後15000ほどになり、衣換えの季節です。

全然、詳しくないので何を着ればいいのかお悩み中

ドラゴン?ホマム?ダスク?ヘカトン?・・・サブリガ?w

何がえぇんやろ〜

わて、よくわかりまへんわぁ〜。

お金ないし・・

75になって考える・・終劇


雨ダス

2008年8月27日
雨だよ〜♪雨だよ〜♪久しぶり〜に雨だよ〜ん♪

雨はイイ。儚さを見せてくれます。

オレ誰だ?

キャラを間違えました・・オパーイ!

FFの話

いつの間にかシーフも72

以前書いたときは、43でした。(何ヶ月ブリに書いたんだろ・・

カンパニエという便利なシステムのおかげで気がねなく上げております

装備を買うお金はないので、カンパニエでソロ上げですが、

たまにはリーダーなんかやってるんですが、

リーダーしようかなぁ、とサーチかけてましたらこんなコメント

「@○○○○ 忍者 サポ戦士」

「ヘイスト切らす赤{いりません}」

なんじゃコリャ・・・と思った・・・

ヘコんだ。赤じゃないがヘコんだ・・・

そんなに大事なことなのか・・・と、ただのレベル上げで。

顔が見えないと、人間は異常に強くなる。

を、見せてくれるコメントでした。

知らない人には「くださいね」だと思うんだけど・・・

今日のリーダーは止め。

楽しく遊べるときに人を誘おう。

私生活

変化なしなしの日々。

明後日のコンパかな。楽しみなのわ。保育士さんです。エヘ!


映画でも

2008年7月5日
映画を見に、ではなくDVDを久々に買ってみました。

4連休だし。

最近の映画って全然知らないので、DVDコーナーを歩きまくる。

『アイム・レジェンド』これ知ってるから買ってみるかと、

カウンターに向かってますと、アニメコーナーに気になる画像が。

これ、深夜にみたことある絵だなぁ。割りと面白かったような・・・

         『アップルシード』

レジェンドやめて、買って見ました。ワンツーの2本です。

いやー、3Dライブアニメってすごいね。

2004年にこんなアニメ映像スタイルが出来てたんだ〜。

時間と費用、かかってるんだろな。

すごい最新の技術の中に、みゅな懐かしさも感じます。このアニメ

キャラクターから、出てるんですけど

1983年に公開された『幻魔大戦』に似てるような。

ブリアレスにあるような、丸みを帯びた甲殻

まるでベガのようです。

原作者や製作者あたりも、『幻魔大戦』や『AKIRA』に影響されて

るのかも。

中身はなかなかに面白いです。

それぞれの感じるものがあるので、内容は省略。

2の『エクスマキナ』

音楽・スピード感、面白いのは面白いのですが

ラストに『マトリックス3』と『ラピュタ』になってしまうところが

ちと残念。

1のほうが面白いかな。

もっかい見よw

おまけ:アテナの声はガンダムのキシリア姉さん。この人の声は・・・

    なんかエッチでイイ!すきな声です

 

 
同じ班の隊員が、腰をケガをしたので過激な救助活動ができなくなり

職場の上司達が、部隊の編成について、頭かかえております。

大事な部隊の編成です。慎重に慎重をかさね時間をかけて、

上司達「う〜ん、違う班の人間もらわんと、活動できんな・・・」

上司達「あいつをもらって、あいつを隣の係りに移して・・・」

上司達「うん、お前、班を移動!」

ソッコー!(´ω`)あっふ〜ん

ワタクシ、あっさり移動です。笑ったwまあ同じ業務だからいいけどねw

今の班にいずれ帰ってきたら、仕事の後始末、たまってんだろうなぁ〜

今のメンツで事務や管理をこなせるとはおもえぬが・・・

3班分全部、管理するかw

さて、FF

しばらく日記書いてないうちに、シーフも42となりました。

ちゅうことでAF1

ペドーの入り口でシルバーやガーネットやら・・・

楽表示です。

リンクしなければ行けそうです。

では、いざまいる!・・・出た。

終わりです。

セルビナいこっと。

誕生日を向かえ、また1つ年輪を重ねました。

外見に変化は出てきても、頭の中は成長してないなぁ〜

カンロクって、どこに売ってますか?

ついにサブリー

2008年6月13日
久々にPT参加してみました。

戦士33からです。構成:戦モシ吟赤学

巣のイモ狩りです。

いつまでたっても空蝉の張り替えうまくならないのですが、

みなさん上手。おかまいなしに狩りまくっていきます。

そして、あっという間に戦士も35

「おめでと〜!」の祝福に対し

「今から恥ずかしい姿になります・・・」

サブリガ装着!

「きゃー!」「いやぁ〜!」「ナイスサブリー!」

飛び交う悲鳴!

「みないでぇ〜!みないでぃぇ〜!」

○○○はまいんくんの一点をジっと見つめた・・・

みなさん、すみませんでした。

ボケやツッこみもあり、にぎやかなPTで楽しかった〜

PTってイイね。

気付けば36までアップ。サポまであと1となりました。

戦闘中、玉に横からこぼれていたのはナイショです。

PTのみんな、ごめんね。ホント面白かったよ〜!

本日、大雨らしい

2008年6月11日
雨、それなりに降っています。

大雨警報でるかもなので、自宅待機しておこう。

大雨、今日だけなので、非番召集はないだろう・・・と思います。

さて、久々にBC行ってきました。

『噂のスライム』

モティロン、空蝉の術2ねらいです。私、赤で赤侍狩。

数匹のスライムが合体しないように、1匹ずつ沈めていくという

複雑で簡単なBCでした。

ひたすらグラビデ・バインド・グラ・バイ・バイ・ア・グラ

の繰り返し。

6戦やって3個の空蝉でました。

35万、ういたわ。

早く忍者37にあげねば。

あげても37なったらシーフあげるけどね!

う、雨足少し強くなったような・・・
デニム曹長です。

部下の暴走ってのも、たまにあるよねw

さて、ガンダムの劇場版、123が帰ってきたので見ながらFFです。

31忍者、の〜んびりの〜んびり・・・

紙兵もったいないから、37までソロでいくかな。

空蝉2も買えそうにないし;;ぐすん

『光る眼』行かなきゃ

夕方眠くなったので、少し寝て目がさめたら・・・

『次の日の3時』でしたw

早起きは健康にイイねって、寝すぎだ。

なが〜く眠れるッテコトは・・・まだまだ若い!のかw

お好み焼き戦士

2008年6月6日
お好み焼きの材料で「キャベツ1玉」と書いてあったから、

1玉みじん切りしたらね、大ボール2つになっちゃったよ。

分量かんがえろっちゅうねんw

お好み焼き3日目突入でアール。簡単でイイね。

せっかくなのでコーン増量しておきました。

さてFF

半年ぶりにPT入りました。戦士です。

リアルフレが赤です。

戦赤狩侍吟黒+誰かの2アカ白

要塞です。カブトです。

1門前でキャンプです。始めて空蝉張ってPTやるのですがかってがわからん。

3枚目消えるとき張替え成功率30%

いやぁ、空蝉の術1って詠唱ながいんだねぇ。タゲとってたらはりかえられんわ。

斧もあたんないし。ボルトもあたらん。

結局、2アカできてた白さんが肉盾状態。

始めての前衛PTで学んだこと・・・

「紙兵、金がもたんわ」

なんだかんだで、30から33になりましたとさ。

両手武器でもいいので連携に絡めたら、面白いだろうね。
資金不足のため合成にいきずまりまして(もちろんまだまだ上げるけど

サポシ25では出るもんもでらんわ!ってことでひらめいた!

「シーフを75に!」

何事も知略と計画が必要。シーフを75にするために・・・

計画表
 ↓
1、シーフ75のサポはやっぱり忍者だよね!ってことで26の忍者を
  37に。
 ↓
2、忍者のサポは戦士だからぁ、24の戦士をついでだから37に。
 ↓
3、装備を一回一回買ってると、お金かかるから〜、均等に上げよう
 ↓
4、ソロで

あがるか〜!こんなんでw

現在、戦士30。忍者27。シーフ27である

ドラクエでいうと、城の周りのスライムを倒し続けて、レベル上げるよ

うなモンですな・・・竹ざおでw

でもね、75になるかどうかはともかく

武器のスキルや合成で出る黄色い文字。アレ出るときが楽しいって

最近思うようになりまして。(強いのに絡まれて死ぬ間際にでる回避が

0.2アップとかも好きw)

戦士はいろんな武器で楽しめる。シーフは盗んだときにや

アイテムドロップで楽しんだり。そんなんでちまちま楽しんでます。

シーフ75なる前にFFヤメちゃうかもしれないけど、上げれるだけ上げ

ようと思います。

しかし、さっき競売見てたら早くも計画を暗礁に乗り上げさせるコトが・・・

空蝉の弐・・・35マン・・・

『買えねぇ・・・ププw』

がんばるよぉ〜!

おまけ、忍者の片手刀。片手だけ持って攻撃したら、卓球でしたw

『サァー!』
研修に2日間行ってきました。1泊2日です

研修員を養成するという研修でした。

研修のプランを考える人の研修、という安易な考えは1時間目でぶっ飛

びました。「これからの地方分権時代にふさわしい・・・・自治体職員

求める能力を・・・」

う〜ん、普段からマジメに仕事がんばってるけど、研修を個人の能力、

意識の改革というふうに考えたコトってなかったからなぁ。

研修主催なんてのもやったことありません。

でも、勉強になりました。やはり今の公務員はあまい。(私も含めて

初日は、講義や解説で無事終了。消灯も23時で久々に健康的な睡眠。

恐怖の2日目・・・

政策ディベートの時間が来ました。

ディベート・・・それはバトル

私達の班は4名

自分たちのプランを説明する方が1名。他の班に攻撃的質問をする方が

2名。そして私は攻撃してきた班にたいする解答という役です。

さっそく、攻撃の質問が・・・

相手は普段から人事課、研修課に属するツワモノ達。

人前で話すことに拒否反応すらでる私。相手になるはずもございません。

あえなく撃沈。しどろもどろになりながら意味不明の言葉を発し続ける

私。質問した方々をキョトンとさせつづけ無事終了ですw

そのときはかなり凹みましたが、これも修行です。

貴重な体験をし、成長する糧にできるのではないかと思います。

いやいやいってたって仕事だからがんばんなきゃね。

でも、ディベートは一生ニガてだろうねw

島原ぁ〜弐

2008年5月22日
行ってきました。島原

愛車のハーレーデラックス・ベッピン(略してデラベッピン号

出動です!

朝3時に起きて4時に出発すれば、車も込んでなく余裕で行けるハズ

が、2度寝して9時30分出発です。

34号線をひたすら走り、佐賀県を横切り鹿島の道の駅で一服

始めて干潟みました。ムツゴロウ見えなかった。

それから207号線をひ〜たすら下っていきます。ここ長い・・・

海は真っ黒でございました。干潟だもんね

下りに下りますと、左手に堤防道路でございます。

あの諫早湾の堤防ですかな。長さ7?の堤防を利用し島原半島まで

ショートカットです。昔の道だと20?以上遠回りじゃないかな。

生態系や環境の事など問題アリアリですが、道だけを考えたらすごく便

利ですわ。7?の直線は走りやすいしね。

島原半島に入って、島原市内に。

57号線で雲仙を横切りました。景色は可もなく不かもなく・・・

帰りは高速のろうと思ってましたが、道わからず・・・来た道もどり

昼も食べずに車庫についたら、時計は17時30分

ローング・ドライブでした。

感想・・・ドライブは〜、花咲き乱れて、いる時がいいね(字余り

島原ぁ〜

2008年5月19日
今日、久々にハーレー乗って

雲仙・島原行こうと思ってたら

「雨なんだもんなぁ〜;;」

木曜日のろ
最近、財布から小銭がよくこぼれてました。

なぜかなぁ〜と、しっかり見てみますと100円玉が丁度通るくらいの

穴が開いておりました。

心の穴と同じように、財布の穴はどんどん開いていきまして

気がつけば500玉が楽々と通りぬける穴になっておりました。

なんか、昔話みたいな口調になってるな・・・ことじゃったぁ〜・・・

縫ってまだまだ使うかな、とも思いましたが汚れも激しいため

買いなおす事と決めました。

まあ、14年も使ってればボロボロにもなりますね・・・

14年?・・・14年?・・・

そんなに使ってたんだー!w

すでに私のオシリの形に、いやもう私のオシリの一部といっても過言で

はナイといっていいほどのなじみようです。

どこに売ってるかわからないので、とりあえず「鳥栖アウトレット」に

行きました。

しかし、服屋が多く財布もちょっとしか置いていません。好みのがナイ

です。

とりあえずで買おうかと思ってましたら、最後のほうに立ち寄った

お店にたくさん置いてある財布たち!

パステルカラーでかわいいわ!黒や茶系もあります。

女性がメインのお店なのかな?「FURLA」ってお店です。

少し「おねえ系」が入っている私ですがブランドなんてのは

サッパリわかりませんの。どんだけー

私は普通に話してたんだけど、店員さんはなぜか大爆笑しながら

私と会話してます。普通に話してたんだけどなぁ・・・

「おもしろいですね」と言う店員さんは、大笑いしながらも

いろんな説明やいろんなタイプの財布を用意してくれ、丁寧に対応して

いただきました。

丁寧な対応の中に、仕事としての「お客に買わせる!」という意思も

伝わってきました。こういうやる気のある人に弱い私。

よしここで気に入るモノを買おう!と決めました。

少し縫製を失敗(見た目は全然わかんない)してる商品でしたが

定価17000円が11000円というお値段でした。

楽しい買い物でした。

家に帰り、財布の中身を旧から新へ入れ替えると、旧の財布は

とても薄く感じました。

旧の財布を見て、少し悲しい気分になりました。

どうやって、処分すればイイんだろ・・・

14年間がんばってくれた財布です。

もう少し持っていようと思います。

14年ありがとね。キミはすごくいいヤツでした。
北の国からっぽい題名にしてみました。意味はないお

職場の研修旅行は多数決で鹿児島に決まりました。

おめでとうありがとう。

今から黒豚トンカツが楽しみです。ブヒィ

しかしオジサン達は「地鶏が楽しみじゃの」と

・・・(´ω`)・・・

地鶏食べた後にトンカツはクエン・・・お腹いっぱいになっちゃうよ

今回は白熊で行こう・・・旅行が楽しみだクマ

さて、昼に部屋でクーラー付けずに絶えれるかチャレンジしたのですが

1時間もたず・・・

こりゃ死ぬわと、涼みにパチンコ屋へレッツラ

あんまりお金つかわんとこ、と思いデビルメイクライ3を打つ

1000円で90ゲーム回ったことがあったんで、ながーく涼めるはず

すると3000円でチェリー&リールフラッシュ!デビルボーナス

その後、バーで撃沈・・・まあ涼めましたよ。

もうちょい涼むかと、つまんねぇだろうなと思いながらも2027を

打ってみる。

これまた3000円でバトルボーナス。これが続く続く

回転数忘れたけど、1029枚放出!へぇ、こんな出かたになるのね

その後、100ゲーム位回したら、またまたロングバトルボーナス!

こんども続く続くで2000枚出る!

ほえー、すんごいダラダラでつまんないけど、すごく増えたので

よしこちゃんよ。

給料日前にもうけて、助かりましたとさ。

次はなにを打つかなァ。
パスとID書いた紙が1年ぶりに出てきたので書いてみました。

と、言ってもたいしたネタはな〜んにもナイですが・・・

FF日記の予定だったのですが、ず〜と入ってないからネタなし

そうだなぁ、強引にネタとしまして

10月くらいに職員旅行がありますので、行き先を考えています。

多分、1泊2日なので近郊か飛行機でいけるようなトコ

熊本で馬刺しをつまみにオレンジジュースもいいし

鹿児島で黒豚トンカツをツマミに「このメスブタめ!」「欲しいの

か?」「欲しいって言ってみろ!」

「欲しい」「欲しいですだろうがぁ!」(シモすみません;;)

1人暮らしではなかなか食べれない揚げ物も堪能するのもいいかなぁ

飛行機使うなら東京なんかも1泊2日で行けそうです。

昔食べた「カツ茶づけ」も食べたいなァ

新宿だったかな

今テレビで山下真二が・・・

「斬新もいいけど三振はこまるねぇ」と・・・

寝るかw

*読者の皆さんへ

 時折乱暴な文章がでてきますが、右から左に受け流してね。
日曜日、職場のみなさん&家族&ギャルでK県K川に行ってきました。

朝の7時からバイクに乗って2時間。キレイな川を横目に到着。

始めてのラフティングに挑戦!おもしろかったぁ。

バーベキューをしながら、素敵な日曜日を過ごす。

 15時頃、向こう岸付近にある、結構高い岩から飛びこもう!ということになり、向こう岸へ泳いで渡ることになりました。

ここんとこ雨は降ってなかったのですが、水量は多目、流れもちと速め

 完全に川をナメてました。ライフジャケットも着けずに靴はいたまんま川に飛びこみました。(絶対やっちゃダメだよ)

 真中辺りで、急激な川の流れに流され(岸の方に進まない)、対岸まで体力が持ちそうにないと気付き、もとの岸に戻ろうと泳ぎ始めましたが、少しくの字に曲がった川でしたので、私は上流に上る形となったようです。足まったく着かず。

川の流れ(強かった)に勝てるはずはございません;;

結局、私は川の真中を立ち泳ぎしてるだけという状態になり、ヤバイなと思った瞬間に、全身から力が吸い取られたような感覚になりました。

死ぬかな?20パーセント

とっさに両手を上げ振りまくり、川の回りにいる人たちにアピール
なぜか「助けて〜!」とは叫ばなかったんだよな・・なぜだろ

何ものかに引っ張られるかんじで水の中に沈んでいく私。

ここから思考が変になりました。

「ああ、頭沈むと死ぬよなあ。ダメだよなあ」

どうやって浮いたの覚えていませんが、手足を無意識に動かしたことと、急流の波にうまく乗り、顔だけ浮上!呼吸

しかし力は入りません。岸では誰も助けることはできず、「がんばれ!がんばれ!」と一生懸命叫んでくれています。ダレが叫んでいるかは分かりませんでした。

「なぜダレも助けにきてくれないんだ!」と普通なら思うのでしょうが
私の仕事がら、無理な状況であるのは溺れながらにも分かっていました。
 このような状況で助けにくれば、助けにきた人も一緒に流され沈み、犠牲者は1人から2人になってしまいます。
 仲間なら助けに来てくれ!という気持ちにはなりませんでした。
 助けられないとヤバイ状況なんだけどね。
 岸のそばや、流れが穏やかなら救助できたけど。

空の雲や緑色に光る川の水、綺麗だったなぁ・・・

死ぬかな40パーセント

手も足も疲れ、また沈む・・・「ここで水を飲むとしぬんだよなぁ」
「バイク、ダレか持ってかえってくれるかなぁ」「職場で川で遊ぶコト、禁止だろうなぁ」「一緒に来たみんなに迷惑かかるなぁ」「オレ死ぬんだよなぁ」

「死ぬのになんか冷静だな・・・」

いろんなコトを一瞬のうちに考えたと思います。走馬灯のようにってのはこのことなのかもしれませんね。

なんか、冷静だなぁと思ったとき覚悟に切り替わったような気がします。そう覚悟しました。呼吸をしたくなった瞬間、死ぬなと・・・

死ぬかな80パーセント

人はそれでも生きようとするのでしょうか。動いていたのか、それとも何かに救われたのか・・・身体が少し浮き?顔が水の上に。

最後の一呼吸をすることができたと思ったとき、10メートルほど先に
ラフティング用のボートがこちらに向かっているのが見えました。

どこに力が残っていたのか、自分でも不思議でした。そのボートが来るまで最後の力でもがこうとする自分。来るまでに力つきたら死ぬなとおもってる自分。少しだけ前者が勝っていた様です。

動きました、身体・・・

ボートから飛び込み、基本通り背後から私を抱えてくれたインストラクター。ボートに這い上がり酸欠状態でひたすらお礼やお詫びを言う私。

岸へと運ばれ謝る私でしたが、インストラクターやボートの皆さんは罵りもせず、よかったよかったと冷静に去っていきました。
助けてくれたラフテティングツアーは1時間に1本くらいで下ってきてるようでした。時間合わなかったら、終わってた。

一緒に来た人たちも、あえて責めはせず心配したよと接してくれました。みんな、迷惑かけてごめんね。

水の恐ろしさ、怖さをあらためて思いしらされました・・・

私の中の死へ対する冷静さにも驚きました。

助けてくれたラフティングツアーの皆さん、一緒に来たみんなに改めて御礼を申しますとともに、深くお詫びを申し上げます。

そして今後二度とこのようなことがないように自分を云わしめるとともに、他の方が同じことにならないよう啓発していきたいと思います。

ありがとうございました、そして申し訳ございませんでした。

書き足りない、感情がいっぱいです。



・・・

地震雲かな?

2006年9月14日
今日は久しぶりに不思議?な雲を見かけました。

少しずつ暗くなっていく16:00

西の空ウチの職場からみると長崎方面(長崎の方ごめんなさい)の向こ

うに縦に上がる雲、そして雲の一部が虹色に光る雲

こ!これは!

地震雲!・・・か?

まあ、地震雲はオマケで本当は空を見る口実で地震雲を探しています

みなさんは最近、空をみますか?

いつの間にか見なくなってしまったような気がします

空をみるために、不思議な雲、見つけてみてはどうですか?

これであなたも「石原よし純」だ!

赤上げてます

2006年9月5日 ゲーム
白魔での素材集めにちと限界を感じ(うまい人はなんなくこなしてるんだろうけどね)忍者あげるか赤あげるか考えたあげく・・・

魔法買わなくてイイから赤にしよう!リフレもあるし

ということで上げ始めてすでに40になりました(私の日記はいきなりとぶなぁ)

38でロランのゴブでも狩るかと、ジュノ走ってましたらお誘いが。

よろしくお願いします。と入ってみましたら・・・

忍忍暗ナ青赤

後衛は私だけ!?

ユタンガ行きまして、芋狩りです。

案の定MP持ちませんでしたが、回りがうまくてディア2とスロウを繰り返しやってましたら、あれよあれよと40に。

なんとかなるもんですね

41まであと1500

リフレ覚えたら、むふふw

75まで上げて、クモかりまくりたいものです。

そしてハーレー

まだ昼は暑いです。バイクは好調です。

ハーレー同士すれ違うときアイサツする瞬間が好きです。

これから秋、たくさん乗って、不二子ちゃんみたいなハーレー女性とすれ違ってみたいものです(エロ)


1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索